[クール便] ベナンティ エトナ ビアンコ 2020  白ワイン カリカンテ イタリア 750ml  自然派

[クール便] ベナンティ エトナ ビアンコ 2020 白ワイン カリカンテ イタリア 750ml 自然派

750ml

テラヴェール株式会社

標高900m、エトナ東斜面の唯一スペリオーレを名乗れるミロと南西斜面のカリカンテをブレンドエトナを知り尽くしエトナの伝統を守る「ベナンティ」が土着品種カリカンテ100%で造る「エトナ ビアンコ」 エトナ ビアンコ ベナンティEtna Bianco Benanti

カリカンテ

エトナ東側斜面の「カリカンテ」 エトナ南西側斜面の「カリカンテ」 エトナ南西側斜面の「サンタマリア ディ リコディア」地区の「カリカンテ」は他の斜面と比べて果実感があり骨格が感じられます。自根で育つ葡萄も残っていて純度の高いミネラルと透明感溢れる高い酸味があります。「ベナンティ」はこの2種類の「カリカンテ」をブレンドしています。ワイン法上はカリカンテを60%以上でエトナビアンコを名乗れる ワイン法上では「カリカンテ」を60%以上使えばエトナ ビアンコを名乗れますが「ベナンティ」は「カリカンテ」100%。カタラットをブレンドしたエトナビアンコに比べ、「ベナンティ」はさらに12ヶ月長く熟成させてからリリースします。エトナの伝統を守り「カリカンテ」100%で造る「ベナンティ」 近年「エトナ ビアンコ」は「カリカンテ」の高い酸度を避ける傾向がありフルーティーで芳香性の高いカタラットや他の葡萄をブレンドするワイナリーが多いです。「ベナンティ」はこのような最近の新しいエトナワインを認めながらも伝統的製法を貫いています。カタラットはエトナ土着品種ではありません。「カリカンテ」こそエトナ土着品種です。それをブレンドするということはエトナの個性を消してしまうのと同じです。エトナワインの歴史を造ってきた「ベナンティ」の強い意志が現れた「エトナ ビアンコ」です。2019年12月2日、来日した輸出MGアガティーノ氏と一緒に試飲しました

商品情報

ベナンティ (詳細はこちら)

[クール便] ベナンティ エトナ ビアンコ 2020  白ワイン カリカンテ イタリア 750ml  自然派

Etna Bianco Benanti

ベナンティ Benanti

エトナのテロワールを強く感じ「カリカンテ」の特徴が見事なまでに現れています。鮮烈なミネラルと純度の高い酸味が混じり合い素晴らしい骨格を造っています。口当たりに厳格さを感じますがその奥に上品な甘さが感じられ口の中で一体となる素晴らしい「エトナ ビアンコ」です。自社畑のコントラーダと昔から買っている信頼のおける契約農家から買った「カリカンテ」をブレンド。ワイン法上では「カリカンテ」を60%以上使えば「エトナ ビアンコ」を名乗れますが「ベナンティ」は「カリカンテ」100%。カタラットをブレンドしたエトナビアンコに比べ、「ベナンティ」の「エトナビアンコ」は1年長く熟成させてからのリリースします。エトナ本来の味わいを残したいという強い意志がひしひし伝わってくる「エトナ ビアンコ」です。

生産者情報

イタリア・シチリア

[クール便] ベナンティ エトナ ビアンコ 2020  白ワイン カリカンテ イタリア 750ml  自然派

エトナDOC

●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします ※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】 をおすすめいたします。【クール便】 をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】 に変更してください。 他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。

[クール便] ベナンティ エトナ ビアンコ 2020  白ワイン カリカンテ イタリア 750ml  自然派

「エトナの土着品種を使ったハイクリティなワイン造り」 「イタリア国内年間最優秀ワイナリーに選出」 そして、2007年には『ヴィーニディタリア』において、最も功績が認められたワイナリーに贈られる「年間最優秀ワイナリー」に選出されました。以降『ガンベロロッソ』最高位3ビッキエーリの常連となり、エトナワインの素晴らしい品質を世界中に知らしめました。エトナは現在100近い生産者がひしめくシチリアを代表する銘醸地となりました。、エトナのブドウのポテンシャルを見事に引き出し、フランク コーネッリッセンやイ ヴィニェーリといった時代を代表する生産者達の見本となった素晴らしいカンティーナでもあります。今日のエトナの歴史はベナンティの歴史と言っても良いほどです。ベナンティはヨーロッパ随一の高さ3350mを誇る火山、エトナの北側斜面、東側斜面、南側斜面に分かれて畑を所有しています。畑によって海からの距離、日当たり、標高の違いにより、全く異なる様々な個性を持っています。驚くべきはその標高の高さで、一番低い畑でも400mです。最も高い標高の畑は葡萄栽培の限界を超えているとも言われる1200mまでというから驚かされます。そして、もう1つ重要なのが樹齢で、彼等の畑には樹齢100年を越すネレッロ マスカレーゼが残されていて、その中には19世紀後半ヨーロッパ全土に甚大な被害をもたらした害虫フィロキセラにも侵されていない、「プレ フィロキセラ」と呼ばれる奇跡的な自根の葡萄樹も多く存在しています。生産量こそ落ちますが、樹齢100年超えのブドウが産み出す深い味わいは飲む者を魅了します。「自然環境を考慮したビオロジック農法」 栽培においては、全ての畑で周辺環境にも配慮したビオロジックで管理されていて、樹齢の高い木々のほとんどが伝統的なアルベレッロ仕立となっています。これは「ワインには最終的に畑を含む自然環境が表れる」との考えによるものです。土壌は火山性の土壌でミネラルに富み、ブドウの根は養分を求めて地下深く4〜5mにも延びるそうです。また高い標高ゆえの冷涼な気候により、一日の大きな気温差がありブドウ栽培に理想的な場所といえます。また畑によって適切な収穫が行なわれ、例年、南側斜面では9月下旬、エトナ北側斜面では10月下旬に行なわれます。醸造においてはベナンティ社に代々受け継がれてきた5種類の天然酵母があり、他社が真似できない個性を確立しています。●ベナンティの突撃インタビュー(2019年12月2日) 1200mにも及ぶ標高、火山性土壌、樹齢100年を超す古木が育つ唯一無二のテロワールから生まれるミネラル感際立つ味わいピエモンテやブルゴーニュに例えられるエレガントさで今注目の産地エトナの元祖的存在ベナンティ突撃インタビューはこちら>> ●ベナンティの突撃インタビュー(2015年11月9日) 大注目のワイン産地エトナの先駆者!テロワールと土着品種にこだわり、伝統を守り続けるベナンティ突撃インタビューはこちら>>

ネットショップ全体での類似商品の価格比較

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

価格動向([クール便] ベナンティ エトナ ビアンコ 2020 白ワイン カリカンテ イタリア 750ml 自然派)

熱の傾向([クール便] ベナンティ エトナ ビアンコ 2020 白ワイン カリカンテ イタリア 750ml 自然派)

トピックス(ワイン)

アクセスランキング(ワイン)